イエウールの口コミ・評判って?(裏ワザ・注意点も解説)
みなさんは、ご自分の家やマンションの価値を査定したい時に、どうしますか?
近くの不動産会社に査定しに行く人もいると思いますが、最近だと一括査定サイトなどを使うのが、圧倒的に便利になってきています。
その中でも、特に利用者が1番多い代表格が「イエウール」ですね。
このイエウール、無料で利用できるということもあってなのか、これまでに1,000万人を超える利用者がいるみたいです。
っていうか、めちゃくちゃ多い!(゚д゚)
で、実際に私もイエウールを利用してみたのですが・・・
率直な感想としては、利用して損はない(というか利用しないほうが損かも)と思いました。
理由としては、
- 1番高い査定額がすぐ分かる
- 適正相場も分かる
- とりあえず相場をチェックしたい人も使える
って感じですね。
イエウールで460万円の差が出てビビる。笑
ちなみに、私の家(一戸建て)の場合だと、
・1番低い査定額 → 1480万円
・1番高い査定額 → 1940万円
という感じで、460万の差が出て地味にビビりました。
私は今回は査定だけだったので、実際に売ったりはしてないですが、これを知らずに、もし安いところで売ってたらめちゃくちゃ損ですよね!(゚д゚)
なので、もし少しでも高く売りたい場合は、絶対使ったほうが良いと思いました。
※ちなみに、不動産一括査定を3つくらい併用するという裏技も便利です。
→ その裏技に関してはコチラで解説
今回の私みたいに、とりあえず査定結果だけ知りたいという場合でも利用できるので、気軽に使えるのも良いところですね。
イエウールの査定の口コミは、良い評価が多い傾向ですね
イエウールの良い口コミ(知恵袋などから抜粋)
イエウールの口コミの中で、良いものを抜粋してみます。
- 1回入力するだけで、6社に同時に査定依頼が出せて、すごく楽だった。
- 自分のマンションがいくらで売れるのか、相場を知ることができた。
- イエウールで知った不動産会社が、本当に信頼できる不動産会社だった。
- 複数の業者の査定額を比較できたので、適正な相場が分かって安心だった。
- 近所の不動産屋でずっと売却できなかったのに、イエウールを利用して2ヶ月で売却できた。
- 田舎なので売れないと思っていたら、5社も該当業者がでてきて、本当に助かった。
- 近所の不動産で出してもらったよりも、かなり高い査定額が見つかって驚いた。
- 勝手に想像していたよりも、だいぶ高い金額で売却することができた。
…ということで、イエウールは無料ということもあって、良い評価が多い傾向がありました。
その中でも、「高く査定してくれる業者が見つかった」「査定額を比較して相場を知れた」「田舎でも売却先が見つかった」などの意見が目立ちましたね。
イエウールの悪い口コミ(知恵袋などから抜粋)
次に、イエウールの口コミの中で、悪いものを抜粋してみます。
- 近所の不動産で査定してもらったのと、あまり変わらない査定額だった。
- 一括査定のキャンセルをしようとしたが、キャンセルできなかった。
- 60秒で査定できると勘違いしていた。60秒で査定依頼ができるということだった。
- 電話で詳細を聞こうと思ったが、電話での問い合わせ先がなかった。
悪い評価の内容としては、例えば、「かなり高く売れることを過剰に期待していた人」だったり、あとは、システム上の問題などが目立ちました。
イエウールの口コミの総合評価(家ブロ調べ)
良い評判も悪い評判もありますが、イエウールが利用者に対して行ったアンケート調査によると、98%の人が満足しているとのことでした。
実際に私も、たくさんの口コミやアンケートに目を通しましたし、家ブロ独自でもアンケート調査を行ったのですが、良い口コミのほうがだいぶ多いイメージですね。
イエウールの公式ページにも、利用者の声が多数掲載されているので、それも合わせてチェックしてみると良いです。
イエウールの査定の裏技と、その注意点について
イエウールの査定に関して、知っておくと便利な裏技があります。
それは、一括査定サイトを複数併用するということです。
不動産の一括査定サイトには、イエウール以外にもたくさん種類があるのですが、併用したほうが高い査定額が見つかりやすいんですね。
なぜかというと、それぞれの査定サイトにしか登録していない業者というのが存在するからです。
もちろん、併用してみた結果、イエウールが良かったということもあるとは思いますが、別に全部無料で使えるので、デメリットは特にありません。
ただし、併用しすぎには注意が必要
この裏技の注意点としては、「併用しすぎると混乱する」ということがあります。
私も、この家ブロで記事にするために、合計で7サイトを利用したんですが、めちゃくちゃ混乱してしまいました。笑
なので、当ブログ「家ブロ」の見解としては、2~3サービスを併用するのがベストという結論です。
では、イエウール以外にどこが良いかと言うと、それもめちゃくちゃ調べたので、次で紹介します。
イエウールと併用するなら、「イエイ」「リビンマッチ」がベスト!
イエウールと一緒に併用するなら、イエイとリビンマッチがおすすめです。(家ブロ調べ)
というのも、イエイとリビンマッチは、イエイと同じく1000社を超える不動産会社が登録していて、高い査定額が見つかりやすいからです。
しかも、それぞれ登録されている不動産会社も違ったりするので、併用するメリットはかなり大きいです。
簡単に表で比較すると、こんな感じ↓です。
イエウール | イエイ | リビンマッチ | |
---|---|---|---|
料金 | 無料 | 無料 | 無料 |
登録業者数 | 1600社 | 1000社 | 1400社 |
特徴 |
とりあえず登録業者数が1番多い。利用者数も1番多い。 |
悪徳業者を排除するための独自パトロールを行っている。 | |
公式サイト | ≫ 公式サイトはこちら | ≫ 公式サイトはこちら | ≫ 公式サイトはこちら |
ということで、併用するなら、私としては上記の3つの組み合わせがベストだと思います!
イエウールって本当に大丈夫?無料は怪しい?
あと、ネットでイエウールを調べていると、「本当に無料?」とか「無料は怪しい」という声をチラホラ見つけました。
かくいう私も、私も実際に利用する前は、「追加料金がかかるんじゃないか?」「営業電話がたくさん来るんじゃないか?」なんて思っていました。
(あったらあったで記事ネタになるので良いのですが。笑)
でも結論から言うと、本当に無料で利用できますし、特にトラップ的なことも無かったですね。
営業電話とかもかかってきませんし。
無料で利用できる仕組みとしては、「不動産会社が手数料をイエウールに支払う」ことで運営が成り立っているということです。
なので、私たち利用者は無料でオッケーなんですね。
ちなみに、前に不動産会社の人に直接聞いたんですが、不動産会社としてもイエウールを利用するほうが、かなりコスト削減になるみたいです。
自分たちで広告を出したり、チラシをまいたりするほうが費用がかかるし、コスパが悪いのだとか。
だから、コスト削減できる分、イエウール経由のお客さんには高い査定額を出せるって言ってました。
イエウールから、しつこい営業の電話とかはかかってくる?
これも、イエウールを使ったことがない人だと気になりますよね。
実際、私が使った際には、まったくもって営業電話はかかってきませんでした。
というか、イエウールから電話がかかってくることは、ほぼありません。
なぜなら、イエウールはそもそも、不動産業者と利用者を結びつけるためのサービスに過ぎないからです。
でも、一括査定をした業者の中には、電話で連絡を取りたいと思っているところもあります。
(私は一切かかってきませんでしたが)
なので、もし電話がかかってくるのを確実に回避したい場合には、イエウールの査定の入力の際に、備考欄に「連絡はメールでお願いします」と記載しておけばOKです。
そもそも、なんでイエウールの査定額が不動産会社ごとに違うの?
イエウールで査定をしてみると分かるのですが、私たちが思っている以上に、査定額に差が出ます。笑
同じ物件なのに、なぜそんなことが起きるのかと言うと、「すぐに売れるツテを持っているかどうか」の違いがあるからです。
例えば、
・不動産A → 2000万円
・不動産B → 1500万円
みたいな結果が出たとしますよね。
(実際は最大6個の結果が出ますが)
この場合、不動産Aの場合だと、すぐにその物件を売れるツテを持ってる場合が多いです。
つまり、「そういう家を待ってたんだよ!」というお客さんがいたりするということです。
だから、多少高めの査定額を出してきたりするんですね。
逆に、不動産Bの場合は、そういうお客さんがいないので、買い手を見つけるまでのコストなどを考えて、低めに査定されてしまうということになります。
ちなみに、上記のように500万円近くの差が開くこともあるので、一括査定するのとしないのでは、かなり変わってきますよね。
イエウールについてのまとめ
ここまでイエウールについて、いろいろ解説してきましたが、最初にもお伝えしたとおり、当ブログ「家ブロ」的には、イエウールは利用して損はない(というか利用しないほうが損かも)という意見です。
実際に管理人の家(一戸建て)を査定しましたが、1番高い査定額と1番低い査定額で、その差が460万円も出ましたからね。笑
これを知らずに、安いところで売ってたりしたら、めちゃくちゃ損です!(゚д゚)
なので、少しでも高く売りたいと思っている場合は、絶対使ったほうが良いと思います。
また、他のサイトを併用するという裏技も、地味に便利です。
→ 裏技の解説部分はコチラ
※併用でオススメなのは、上記の裏技でも紹介した「イエイ」と「リビンマッチ」です。
今回の私みたいに、とりあえず査定結果だけ知りたいという場合でも利用できるので、気軽に使ってみると良いですよ。